オーツミルクって何がいいの?

オーツミルクティー 食ベもの

 

オーツミルクティー

今日初めてオーツミルクの商品を飲みました。

味の想像ができませんでしたがクセがなくて
結構おいしいですね(´▽`)
この商品はチャイラテのような味でした。

近年はアーモンドミルクだったり
牛乳・豆乳以外のものが注目されていますが
今回はオーツミルクについて
少し深堀していこうと思います!

オーツミルクのメリットとデメリットとは?

 

まずはメリットを知りたいな

  1. 乳製品アレルギーや乳糖不耐症の人に適している: 牛乳や乳製品にアレルギーがある人や乳糖不耐症の人にとって、オーツミルクは良い代替品です。乳糖や乳たんぱく質が含まれていないため、消化の問題を引き起こすことがありません。

  2. 植物性ベースで環境にやさしい: 牛乳や他の乳製品と比べて、オーツミルクの製造は環境への負荷が低いです。乳牛の飼育に必要な土地や水の使用量が少ないため、地球環境にやさしい選択肢と言えます。

  3. 栄養価が高い: オーツミルクにはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。また、多くのブランドではカルシウムやビタミンDなどが添加されており、牛乳に匹敵する栄養価を持っています。

  4. 使いやすい: オーツミルクは多くの料理や飲み物に使うことができます。クッキングやベーキング、コーヒーや紅茶に入れるだけでなく、シリアルやオートミールにかけることもできます。

デメリットは?

  1. タンパク質の不足: オーツミルクは牛乳に比べてタンパク質が少ないです。特に、ビタミンやミネラルを追加しない場合は、栄養バランスが偏りがちです。

  2. 味やテクスチャーの好み: 個人の好みによって異なりますが、オーツミルクの味やテクスチャーが牛乳とは違います。

  3. アレルギーの可能性: 一部の方はオーツに対するアレルギー反応を示すことがあります。アレルギーの可能性がある場合は、十分注意して摂取する必要があります。

  4. 価格: オーツミルクは他の代替品よりも高価です。

乳製品にアレルギーをお持ちの方には代替品になったり、
ビタミン・ミネラルも豊富だったり食物繊維が豊富だったり
メリットも多いですが、
毎日摂取するにはまだまだお値段が高いな・・・と感じますが
流通するようになったら下がっていくのでしょうかね。

たまに飲もうかなと思います。
(*^_^*)

オーツミルクのカカオ味
 
 
・・・・・・・・・・・・
実はこの記事を書いた後から結構飲んでます!
同じアルプロのココアも飲みましたがミルクティーの方が
個人的にはおいしいなと思います。

一つ発見があったのですが牛乳や豆乳よりも
飲んだ直後に舌につく汚れが少ない!!
(@_@)
だから飲み当たりがすっきりなのでしょうか?!
 
以上報告でした。
 
いろいろ知りたい!zukkyの好奇心ブログ
Address
123 Main Street
New York, NY 10001
Hours
Monday–Friday: 9:00AM–5:00PM
Saturday & Sunday: 11:00AM–3:00PM

この領域では「VKプロフィール」ウィジェットに置き換えることをお勧めします。 「VKプロフィール」ウィジェットは、プラグイン「VK All in One expansion Unit」に含まれています。
食ベもの
シェアする
イモーダをフォローする
~イモーダの好奇心備忘録ブログ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました